株式会社ジーン 《2021年6月期 寄付総額 3,051,500円》 CSR活動のご報告

株式会社ジーンの2021年6月期の寄付総額は3,051,500円に。併せてデジマ支援サービスの無償提供も実施いたしました。

株式会社ジーン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林田洋明、以下「当社」)は、2021年6月期(第5期)におけるCSR活動として、総額 3,051,500円の寄付金提供および当社デジタルマーケティング支援サービスの無償提供を一般財団法人をはじめとする各種団体に行ったことをご報告いたします。

■活動概要

株式会社ジーンでは、2016年の創業時より「企業の社会的責任」を果たすことを企業理念のひとつに掲げ、CSR活動を行ってまいりました。 これまでは、主に売上高の一定割合を寄付金として提供するという活動内容でしたが、第5期目となる2021年6月期においては、寄付金提供のほか、当社のデジタルマーケティング支援サービスの無償提供による活動支援を行うことができました。

<寄付内容内訳>

デジタルマーケティング支援サービスの提供先は、株式会社シンシアージュの「こどハピプロジェクト」となります。同プロジェクトのローンチにおけるデジタルマーケティング全般の支援(コンテンツ企画・制作、ウェブサイト構築、インターネット広告運用、SNS運営支援ほか)を当社で行いました。

■寄付先団体(五十音順)

あしなが育英会
病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、障がいなどで親が十分に働けない家庭の子どもたちを、奨学金、教育支援、心のケアで支える民間非営利団体です。
2020年にはコロナ禍で困窮する奨学生、遺児家庭に独自の緊急支援金を支給するなど、さまざまな支援活動を行っています。
【公式サイト】https://www.ashinaga.org/

ウィキメディア財団
インターネット百科事典「ウィキペディア」を運営する非営利団体です。
【公式サイト】https://ja.wikipedia.org/

京都大学基金
京都大学の運営する様々な基金のうち、難病治療や再生医療への応用が期待されている「iPS細胞研究」に寄付を行なっています。
【公式サイト】http://www.kikin.kyoto-u.ac.jp/contribution/ips/

国境なき医師団
国境なき医師団は、1971年に設立された、独立・中立・公平な立場で医療・人道援助活動を行う非政府組織で、世界最大の国際的緊急医療団体です。
【公式サイト】http://www.msf.or.jp/

こどハピプロジェクト
株式会社シンシアージュの運営する同プロジェクトは、こども達の『教育格差』と『食』の問題解決に取り組むために生まれました。こども達への学習支援やこども食堂の運営を行っています。
【公式サイト】https://kodohapi.com/

Change.org
様々な社会問題へのオンライン署名活動を行うための無料のプラットフォームです。
【公式サイト】https://www.change.org/

■今後のCSR活動への取り組みについて

第6期目となる2022年6月期においても、引き続き各団体への寄付金提供のほか、当社のデジタルマーケティング支援サービスを活用した各種団体支援に取り組んでいきます。

【株式会社ジーンについて】

当社はインターネット広告を活用したデジタルマーケティング支援、各種コンサルティングサービスの提供のほか、湘南エリアの情報サイト「湘南人」などのメディア運営、出版事業(ジーンブックス)を行っています。

<デジタルマーケティング支援・コンサルティングサービス>

<メディア運営・出版事業>

株式会社ジーン 会社概要

代表取締役 林田洋明
設立 2016年12月8日
決算期 6月
資本金 1億円(2021年9月現在/資本準備金含む)
売上高 15億7,600万円(2021年6月期)
事業内容 インターネット広告運用、ウェブサイト制作、各種コンサルティング
URL https://jeane.jp
Facebook https://www.facebook.com/jeaneincjp
Twitter https://twitter.com/jeaneinc
Instagram https://www.instagram.com/jeaneincjp
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-19
東建インターナショナルビル3F
電話 03-6380-6165
FAX 03-6380-6215
MAIL お問合せフォームはこちら